「お供えにパン」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-25 18:09:43 | |||||
Creature | 20 | Item | 9 | Spell | 21 |
シェイドフォーク | 2 | カウンターシールド | 2 | イビルブラスト | 2 |
ガーゴイル | 2 | ニュートラクローク | 2 | クインテッセンス | 1 |
コダマ | 3 | ネクロスカラベ | 2 | スパルトイ | 3 |
パン | 4 | ラットハンター | 3 | ディジーズ | 3 |
アーチャー | 2 | テレポート | 2 | ||
ギルドラプター | 2 | バイタリティ | 2 | ||
ケンタウロス | 2 | ピース | 1 | ||
スレイプニル | 1 | ファインド | 1 | ||
ペガサス | 2 | ホーリーワード8 | 4 | ||
リコール | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5124 | |||||
コメント: 「復活のカナリヤ」にて使用。 1戦1敗、2位。 Kato.Sさんのブックに触発されて組み上げました。 スパルトイで空き地を埋めて、支援効果をつけようという戦略。 また、スパルトイの横移動+ラットハンターで相手を威嚇します。 土地を埋めるならマイコロン+ラットハンターでいいじゃんということになりますが、 相手に支援効果が入るだけできのこは死んでしまいます。 その点、スケルトンはHP40もあるのでタフに何度でも向かっていけるというわけです。 実戦ではスパルトイの生贄コスト含め、手札管理が重要じゃないかと思って挑んだのですが それ以上に手札破壊が一枚もないことがネックになりました。 テレポートやリコールでの移動侵略やら空侵略でうまく消費されられれば……という狙いがあったためですが、やはりこれではうまくいきません。 カウンターをスパイクシールドあたりに変更して、レイオブロウを入れたくなります。 ラットハンターからの追い打ちでアーチャーを入れましたが、アーチャーとイビルブラストの組み合わせの方が相手の脅威になったかな、という感じです。 相手の属性をみながら、地でいくか風でいくか選択。 拠点候補はガーゴイル、ケンタウロス、ペガサスあたりですね。 ダメージスペルと土地呪い、テレポートの組み合わせには可能性を感じるのでもう少し煮詰めていこうと思います。 | |||||
お気に入り:0 |
「不吹之吹」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-25 09:25:34 | |||||
Creature | 21 | Item | 7 | Spell | 22 |
シェイドフォーク | 3 | カウンターシールド | 1 | インフルエンス | 1 |
キメラ | 2 | グレムリンアムル | 1 | クインテッセンス | 1 |
グラディエーター | 2 | ストームコーザー | 1 | シャッター | 1 |
サルファバルーン | 2 | ニュートラクローク | 1 | シュリンク | 2 |
パイロマンサー | 4 | パワークラウン | 1 | ティラニー | 2 |
ラルバ | 2 | ブーメラン | 1 | テンパランス | 2 |
パン | 4 | ラットハンター | 1 | ドレインマジック | 1 |
スレイプニル | 2 | ファインド | 1 | ||
プロフェシー | 2 | ||||
ホーリーワード8 | 4 | ||||
リコール | 2 | ||||
リバイバル | 1 | ||||
リフレクション | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5123 | |||||
コメント: 「復活のカナリヤ」にて使用。 一戦一勝。 ブック名は「ふすいのすい」と読みます。 中島敦『名人伝』中の奥義、「不射之射(ふしゃのしゃ)」より頂きました。 射ることを極めれば射ずして鳥を射つ、その果てに射ることを忘れるといいます。 私はこれまでパンブックを数々手がけながら、 「やっぱりパンはいまいち使えないなぁ」 とこぼしていましたが、それは私が至らなかっただけなのです。 パン+ラットハンターに固執しすぎていたからなのです。 真にパンを極めし者、すなわち笛を忘る。 これこそ、奥義「不吹の吹」 パン+ラットハンターに固執するのは、相手が援護や防具を使っても即死させられるため(Lv3まで)。 ならば、そもそも相手に援護や防具を使わせなければいい。 これはそうした発想から生み出されたパン+ティラニーブックです。 ティラニーでマヒのかかった援護クリーチャーにパンを繰り出せば、マヒ上書き→混乱ダメージが入るため、ノーアイテムで確殺できるのです(ST20以上限定)。 さらにはブーメランを使えばなんと、Lv3までなら即死させられます。 (Lv3までなら結局ラットハンターコンボと変わらねーじゃねーか! というツッコミは全力で無視します) ブーメランではご満足いただけない方には、とっておきの武器、ストームコーザーがございます。これを使えばLV5だろうがイチコロです。 (パン使う意味ねーじゃねーか! というツッコミは以下同) まぁ、マヒつけばたいていパイロマンサー一枚で落ちますが。 () たまにティラニーの効かないMHP40以上のクリーチャーが拠点になったりしますが、ご安心ください。そのためのシュリンク&テンパランス。 拠点にされたらヤバそうなクリーチャーに先んじて打ち込み、レベルアップを牽制しましょう。 それでもダメそうな時はサルファバルーンがなんとかしてくるかなぁ…… ティラニーが序盤に固まったら困りそうなのでリバイバル入れて見ました。よってラルバも採用。拠点候補です。 あ、あと念のため、笛(ラットハンター)は一枚ねじ込みました。 こんなブックですが、実戦では運よく勝てました。 アーシェ対策にラルバLV5にテンパランスを打ち込んだり、相変わらずパンは嫌がらせ程度にしか活躍できなかったりと散々ではございましたが…… ティラニーとクインテッセンスの組み合わせはなかなかいいかもしれませんね。もう少しブラッシュアップできそうな感じではあります。ブラッシュアップの結果、パンが生き残れるかは微妙なところではありますが。 余談ですが、このブックがCepter's Note様の4000冊目のブックでした。 こんなにも多くのブックが登録されていることに驚くと同時に、当サイトやカルコロなどカルド対戦&研究のための環境を整えてこられた関係者皆様に最大限の賛辞と感謝を。 さらに余談。 私が不射之射を知ったのは小説ではなく、長野県飯田市にある川本喜八郎人形博物館での上映会によってです。日中合作人形劇『不射之射』。作品自体も素晴らしいものでしたが、上映後に解説された館長さんの熱弁がまた良かった。もう一度訪ねてみたいものです。 | |||||
お気に入り:0 |
「プロパイン」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-25 09:24:24 | |||||
Creature | 20 | Item | 9 | Spell | 21 |
シェイドフォーク | 4 | アースアムル | 3 | アンチエレメント | 2 |
デコイ | 4 | ニュートラクローク | 2 | インフルエンス | 1 |
サクヤ | 2 | ネクロスカラベ | 1 | エスケープ | 1 |
パン | 4 | ラットハンター | 3 | スクイーズ | 2 |
ワーボア | 4 | ターンオーバー | 2 | ||
スレイプニル | 2 | ファインド | 2 | ||
ホーリーワード8 | 4 | ||||
リコール | 2 | ||||
リフレクション | 2 | ||||
リリーフ | 1 | ||||
レイオブロウ | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5122 | |||||
コメント: 「復活のカナリヤ」にて使用。 一戦三位。 LV5へパン+ラットハンターの即死コンボを決めたいがために考案。 最初はアレスでもいれてやろうかと思いましたが、そうすると守るべきパンも殴り殺されてしまうため思いとどまりました。なんとかしてパンのSTを50まで伸ばしてやりたい、そうしたニッチな需要にお応えするスペルが、しっかりと用意されておりました! そう、ターンオーバーです。 パンをばらまいてターンオーバーで強化し、スレイプニルやリリーフからの横移動で即死コンボを狙う。我ながら恐ろしい計画です! せっかくターンオーバーを入れるので、相性のいいデコイも大量投入。ワーボアも地味に役だってくれます。さぁみんな、プロテインは飲んだか? OK! スクラム組もうぜ!! 空き地を先に埋めてターンオーバーを打つことが重要なので、エスケープも入れてみました。厄介なアイテムはレイオブロウで一網打尽。自分の土地はリフレクションで守ります。 結果、どうなったかといえばシェイドとデコイ&ワーボアが暴れまわる展開になりました(火を見るより明らか)。 シェイド+アースアムルとかワーボア+アースアムルとか普通に強くて、ラットハンターの出番が……やはり先制クリーチャーがいないと腐るというのか…… なんでウイング(土地呪い)消えっちゃったんだろう、あれいいスペルだったのになぁ。 実践ではマスターモンクを一枚入れしていましたが、全く出番がありませんでした。 素直に強いカードを押し付けて、厄介なクリーチャーはLv1の段階でパンに襲わせて混乱させる戦法が有効でしょうね。 ちなみに、デコイのSTを40まで強化させるといよいよパンの存在感がなくなります。 (地形効果40削り→ラット変身→ラットのST20を反射してHP10+地形効果10削り切る、即死コンボ成立) | |||||
お気に入り:0 |
「ピュッフエ」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-23 20:01:17 | |||||
Creature | 21 | Item | 6 | Spell | 23 |
シェイドフォーク | 2 | ガセアスフォーム | 2 | アンチエレメント | 2 |
ソン=ギョウジャ | 3 | ニュートラクローク | 1 | インフルエンス | 1 |
ドラゴンフライ | 3 | パワークラウン | 1 | クインテッセンス | 1 |
アンゴスツーラ | 3 | ラットハンター | 2 | シュリンク | 2 |
カーバンクル | 3 | スクイーズ | 2 | ||
ドリアード | 1 | チャリオット | 1 | ||
パン | 4 | ドレインマジック | 1 | ||
バンパイア | 2 | バイタリティ | 1 | ||
ファインド | 2 | ||||
フォーサイト | 2 | ||||
ホーリーワード8 | 4 | ||||
リコール | 2 | ||||
レイオブロウ | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5121 | |||||
コメント: 「復活のカナリヤ」にて使用。 一戦して惨敗。微調整して再戦するも、また敗北。 結果、2戦2敗。 一言でいうと、欲張りすぎィ! パン単体の威力を高めたいがためにシュリンクを入れたり、 シュリンク入れたからアンゴスツーラ入れたり、セットで火属性からソンさん連れてきたり、 結局ラットハンターを入れたから「相性のいい安めの先制クリーチャーを……」ということで、ソンさん拠点にした時のために火属性のドラゴンフライに目をつけたり、 ドラゴンフライ入れたから「そうだ、カーバンフライも狙おう!」ということでカーバンクルを採用したり、 もう、ほんと手札枠が足りません全然。 リボルトと違って、手札上限6枚しかないんだよ? わかってる? このブックではよほど都合のいい状況が起こらない限り勝てないのでは……と思います。 正直にいって失敗作ではありますが、戒めのためアップ。 頭からっぽに夢つめこみすぎた結果がコレだよ!! タイトルは、ビュッフェとパン+ラットハンターをかけた駄洒落です。 食べ放題ビュッフェで欲張ってパンを取りすぎておかずが入らなくなる人、いると思います(→私)。 そういうやつにひっかけて、ピュッとフエを吹くけれど美味しいメインディッシュ(拠点)は取れない。あれもこれもと欲ばりすぎるものではない、ということですね。 お後がよろしいようで。 | |||||
お気に入り:0 |
「パンだけがいない街」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-23 19:57:57 | |||||
Creature | 20 | Item | 8 | Spell | 22 |
シェイドフォーク | 2 | ウィンドシールド | 2 | インフルエンス | 1 |
パン | 1 | ニュートラクローク | 2 | ウェザリング | 1 |
ガルーダ | 3 | ブラックオーブ | 1 | クインテッセンス | 2 |
ギルドラプター | 3 | ラットハンター | 3 | スクイーズ | 2 |
ケンタウロス | 3 | ドレインマジック | 1 | ||
スフィンクス | 2 | バイタリティ | 2 | ||
スレイプニル | 2 | ファインド | 2 | ||
ペガサス | 2 | フォーサイト | 2 | ||
ホーリーラマ | 2 | ホーリーワード8 | 4 | ||
リコール | 2 | ||||
リバイバル | 1 | ||||
レイオブロウ | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5120 | |||||
コメント: 前作「混沌旧市街」をブラッシュアップした結果、こうなりました。 手軽に置ける先制クリーチャーの多い風属性のブックでラットハンターを守備的に用い、 混乱付与能力を持つスフィンクスで即死コンボを狙おうという発想。 実際はパン君は消えましたが、無理やりねじ込みました。す、スフィンクスには配置制限あるから…… ガルーダ被りの時はギルドラプター+ラットハンターなどで相手のガルーダを消し、こちらのガルーダだけ暴れまわらそうとか、地クリーチャーはスフィンクスの応援で弱体化してもらって第三者にいじめてもらおうとか、場にセフトが見えたらペガサス拠点にして相手の土地はクインテで咎めようとか、よからぬことを考えてます。 全体的にクリーチャーコストが重くなった上、キーカード山盛りなので バランスを整えた上で、ディスカードを引き直したい時のためにリバイバルを採用。 主人公(パン)よりお母さん(スフィンクス)の方が強そうに見えますが…… うまく再上映(リバイバル)でカードを引き戻しながら都合のいい状況を作りましょう。 | |||||
お気に入り:0 |
「混沌旧市街」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-23 19:05:24 | |||||
Creature | 20 | Item | 8 | Spell | 22 |
コロッサス | 1 | ガセアスフォーム | 1 | アンチエレメント | 1 |
シェイドフォーク | 2 | ニュートラクローク | 1 | エレメンタルラス | 1 |
ガーゴイル | 3 | パワークラウン | 1 | クインテッセンス | 2 |
コダマ | 4 | ライフスティーラー | 2 | スクイーズ | 1 |
パン | 4 | ラットハンター | 3 | ソーンフェター | 2 |
バンパイア | 3 | ドレインマジック | 1 | ||
ヒーラー | 1 | ファインド | 2 | ||
スレイプニル | 2 | ホーリーワード8 | 4 | ||
リコール | 2 | ||||
リリーフ | 1 | ||||
リンカネーション | 2 | ||||
レイオブロウ | 2 | ||||
ワイルドグロース | 1 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5119 | |||||
コメント: 「復活のカナリヤ}にて使用。 一戦一勝。 パンブックで重要なアイテム、ラットハンターを効果的に使うには? という発想から生み出された地先制ブック。 とにかくガーゴイルとバンパイアをばらまいて、土地をたくさん取って守る。基本はこれです。 ガルーダがチャリオットで侵入してきても、高STクリーチャーに横付けされても、ラットハンターがあれば守れます。 あとは相手の拠点をパン+ラットハンターで奪えればベスト。 よくよく考えると、バンパイアもガーゴイルもそうそう落ちないのでラットハンターで守る意味が薄…… スペル構成などのベースは、アールさんやボイラーズさんの助言で作られた「副食パン」「ホットドッグ」から。 レイオブロウでグレアムやらカウンターシールドやらを消して、自分が暴れやすい場を作りつつ、相手の高額地建設はクインテで咎めていくスタイルです。 | |||||
お気に入り:0 |
「パンの角笛」 Written by テッドロア | |||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-23 18:50:30 | |||||
Creature | 20 | Item | 7 | Spell | 23 |
アイボリーアイドル | 3 | アースアムル | 3 | クインテッセンス | 2 |
サイクロプス | 3 | ニュートラクローク | 1 | ディジーズ | 2 |
コダマ | 3 | ネクロスカラベ | 1 | テレポート | 1 |
サクヤ | 2 | ラットハンター | 2 | パーミッション | 3 |
パン | 4 | ピース | 3 | ||
マッドマン | 2 | ヘイスト | 3 | ||
マミー | 3 | ホープ | 2 | ||
ホーリーワード6 | 4 | ||||
マナ | 3 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5117 | |||||
お気に入り:1 |
「オールドツー」 Written by ヨシ ![]() |
|||||
ジャンクション 7000G を想定 更新:2016-03-21 22:21:40 | |||||
Creature | 20 | Item | 6 | Spell | 24 |
デコイ | 1 | グレムリンアムル | 1 | アップヒーバル | 2 |
ガスクラウド | 2 | パワークラウン | 2 | インフルエンス | 1 |
ケットシー | 1 | パワーブレスレット | 3 | エスケープ | 1 |
コンジャラー | 1 | グリード | 3 | ||
シャラザード | 2 | シャッター | 1 | ||
ドラゴン | 3 | セフト | 1 | ||
バーンタイタン | 3 | ドレインマジック | 2 | ||
パイロマンサー | 2 | バイタリティ | 1 | ||
バルキリー | 2 | ヘイスト | 2 | ||
バロウワイト | 1 | ホーリーワード8 | 4 | ||
ピラーフレイム | 2 | マジックブースト | 2 | ||
リコール | 4 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5116 | |||||
コメント: http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/detail.php?book_id=5105 16bitsさんのブックをパクって「もうちょっと安定性を出せないか?」と発想。 | |||||
お気に入り:0 |
「フラット3」 Written by ゼファー ![]() |
|||||
チェーン 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-21 16:01:52 | |||||
Creature | 24 | Item | 8 | Spell | 18 |
ティラノサウルス | 2 | アースアムル | 2 | スクイーズ | 2 |
ウッドフォーク | 4 | グレムリンアムル | 2 | ドレインマジック | 4 |
ガーゴイル | 4 | ティアリングハロー | 2 | バイタリティ | 3 |
ストーンウォール | 3 | ニュートラクローク | 2 | ヘイスト | 4 |
スピットコブラ | 3 | ホープ | 2 | ||
バジリスク | 4 | リリーフ | 1 | ||
マッドマン | 4 | ワイルドグロース | 2 | ||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5115 | |||||
コメント: CBW対戦会で使用。3勝目! http://zephyr888.blue.coocan.jp/000/nichiyou.html | |||||
お気に入り:0 |
「パンペスト」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-21 09:03:19 | |||||
Creature | 21 | Item | 7 | Spell | 22 |
コロッサス | 2 | アースアムル | 2 | インフルエンス | 1 |
サムライ | 2 | カウンターシールド | 1 | シャッター | 2 |
パイロマンサー | 3 | ネクロスカラベ | 1 | スウォーム | 1 |
オドラデク | 2 | パワークラウン | 2 | チャリティ | 2 |
ギガンテリウム | 4 | ラットハンター | 1 | ディジーズ | 1 |
ジャッカロープ | 4 | テレポート | 1 | ||
パン | 4 | テンペスト | 2 | ||
ドレインマジック | 2 | ||||
バイタリティ | 1 | ||||
ファインド | 2 | ||||
ホーリーワード8 | 4 | ||||
リコール | 2 | ||||
ワイルドグロース | 1 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5114 | |||||
コメント: 「復活のカナリヤ」にて使用。 一戦一敗、3位。 AIとの対戦中、ふとしたことでジャッカロープがハンババとなり、 風クリーチャーのSTが10下がってくれたお陰で、パンの侵略と生存が両立しやすくなったことから考案したブックです。 このブックのジャッカは基本自分で焼くこと前提です。 ギガンテリウムはまだしも、オドラデクの時点でテンペストを仕込んでいることはバレバレ。 なのでオドラデクは入れようかどうしようか迷いましたが、上記のような理由でジャッカ拠点には不安が残るため、保険の拠点候補として採用。 攻守に活躍できるギガンテリウムですが、ディジーズ一発で戦闘中HP20まで弱体化してしまうので、やはりしっかり守れる援護クリーチャーは必須かなと思いました。 風ブックがいなければ、テンペは威嚇に留めるか削りに使う程度で素直にジャッカを拠点にしたほうが安定するでしょうね。 焼きに関しては、テンペに頼らずともパンの混乱ダメージ等で傷ついた相手を スウォームで追い討ちすることもできます。 テンペ警戒してST50以上の土地を上げる相手にはサムライをどうぞ。 この構成ならグレアム入れたりHP伸ばす防具増やしたほうが機能的かもしれませんね。 一応、パン即死コンボと追い打ちテンペ用にラットハンターを一枚入れています。 | |||||
お気に入り:0 |
「ホットドッグ」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-04-03 07:39:08 | |||||
Creature | 21 | Item | 8 | Spell | 21 |
シェイドフォーク | 2 | アースアムル | 2 | アンチエレメント | 1 |
ガーゴイル | 1 | アースシールド | 1 | イビルブラスト | 1 |
ケルベロス | 3 | ニュートラクローク | 1 | スクイーズ | 3 |
コダマ | 3 | ネクロスカラベ | 1 | ターンウォール | 2 |
ダークマスター | 2 | ライフスティーラー | 1 | ドレインマジック | 1 |
パン | 4 | ラットハンター | 2 | ファインド | 2 |
バンパイア | 1 | ホーリーワード6 | 1 | ||
ワーボア | 3 | ホーリーワード8 | 4 | ||
スレイプニル | 2 | リコール | 2 | ||
リリーフ | 1 | ||||
リンカネーション | 2 | ||||
ワイルドグロース | 1 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5112 | |||||
コメント: 「復活のカナリヤ」にて使用。 パンブックで初の1位獲得。 ボイラーズさんの助言をもとに編集しました。 パン+ラットハンターの即死コンボ成功幅を、ダークマスター環境下によりLV4まで広げました。 ケルベロス+ラットハンターにいたっては、LV5でも即死させられます。 スクイーズなどの手札破壊や、ファインド2、リンカネ2といったドローまわりはボイラーズさんのブックをコピーしたものです。土地コスト持ちがとにかく多いブックですが、このあたりのさじ加減が絶妙で実戦ではきれいに回ってくれました。 スクイーズは序盤の金策としても非常に有能で、かゆいところに手が届く感じ。 地ブックにはダンピールという天敵もいますし、シャッターその他の手札破壊よりははるかに使いやすいです。 このブックの欠点といえば、アムルなどを使って素のSTが出るので、 パンがいる意味があまりないことでしょうか。 対戦後、原型発案者であるボイラーズさんに 「パン+ラットハンターより素直にストームコーザー積んだほうが強いですよね」 と言われてしまいました。 く、くやしい!(でもその通り!) 追記: 大会中、5回使用 予選3戦3勝 決勝ラウンド一回戦 二位 決勝ラウンド二回戦(魔力差繰り上げ出場) 三位 予選では全勝していますし、決勝ラウンドもかなりいいとこまでいけました。 やだ……パンって強すぎない? (実際はケルベロスg) これもボイラーズさんの原本が素晴らしいことと、 そしてパン君の奮闘のおかげです。多謝! | |||||
お気に入り:1 |
「副食パン」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-20 23:14:09 | |||||
Creature | 21 | Item | 8 | Spell | 21 |
シェイドフォーク | 2 | アースアムル | 2 | エレメンタルラス | 2 |
スチームギア | 2 | アースシールド | 2 | クインテッセンス | 3 |
パイロマンサー | 2 | ニュートラクローク | 2 | スクイーズ | 2 |
G・イール | 1 | ラットハンター | 2 | テレポート | 1 |
ガーゴイル | 2 | ドレインマジック | 1 | ||
グリマルキン | 2 | バイタリティ | 2 | ||
コダマ | 3 | ファインド | 2 | ||
サクヤ | 2 | ホーリーワード8 | 4 | ||
パン | 4 | リコール | 2 | ||
ヒーラー | 1 | レイオブロウ | 2 | ||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5111 | |||||
コメント: 「復活のカナリヤ」にて使用。 結果、2位。 私の判断ミスがなければ勝てていたかもしれません。 アールさんの助言をもとに、クインテッセンスを戦略の中心に据えたパンブックです。 無理に即死コンボで拠点奪取を狙うのではなく、クインテで相手の頭をおさえつつ 自分の拠点を堅実に上げてゆくタイプの地ブックです。 また、クインテ撃ちこめばエレメントラスが通るようになるので、 ラットハンター単品→G・ラット変身→エレラス、というコンボも成立します。 それを警戒して相手は無効化or手札破壊アイテムを使うことが予想されるので、 グレアム・カウンターシールド対策にレイオブロウ、 その他属性シールドやガセアス対策にコダマを入れています。 レイオブロウやらエレラスは私が強引にねじ込みましたが、 結果こうしたスペルを未練たらしく保持し続けて手が遅れてしまったので、 その辺再調整してブック一周を視野に入れる構成にしたり、 マジブを積んで逃げ切りも狙えるようにしたほうがいいかもしれません。 クインテが何しろこのブックの肝。 このスペルとサクヤの組み合わせで、このマップがこんなに楽になるとは思ってなかったのでびっくりしました。 場にセフトが多い時は、グリマルキンを拠点に。 地被りだったり、グレンデル+パワブレがある時はガーゴイルを拠点に。 また、エレラスが通ったり風先制クリーチャー対策にパイロマンサーやG・イールをつまんでいます。 彼らはステータス的にも、コダマの援護要因として優秀です。 | |||||
お気に入り:0 |
「混乱野郎Aチーム」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
カナリア 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-21 13:43:19 | |||||
Creature | 21 | Item | 8 | Spell | 21 |
シェイドフォーク | 2 | ダイナマイト | 3 | アンチエレメント | 2 |
バサルトアイドル | 3 | トラペゾン | 2 | インフルエンス | 1 |
ケルベロス | 1 | ニュートラクローク | 1 | テレポート | 2 |
コダマ | 4 | パワークラウン | 2 | ドレインマジック | 2 |
パン | 4 | フォーサイト | 1 | ||
グレムリン | 4 | プロフェシー | 2 | ||
ケンタウロス | 1 | ホーリーワード8 | 4 | ||
スレイプニル | 1 | リコール | 2 | ||
レプラコーン | 1 | リフレクション | 3 | ||
レイオブロウ | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5109 | |||||
コメント: 「復活のカナリア」にて使用。 結果は2戦2敗ですが、試合内容は良かったので投稿させていただきます。 パンをどうにか使えないかと考えるうちに、いつのまにかラットハンターの即死コンボに頼らずバサルト場で常に相手にプレッシャーを与える一冊に仕上がってしまいました。 バサルトアイドルで毒やネクロスカラベやらの戦闘終了時能力を封じ、 同時にダイナマイト・トラペゾンの自破壊やカード破壊のデメリットを打ち消します。 すると相手は容易に土地を上げにくくなるので、そうした低レベルの土地をパンで狩っていく、というコンセプトです。 といっても主役はグレムリンになるでしょうから、基本はグレムリンやバサルトにリフレクションをかけて守りつつ落とせそうな土地を落としてゆくというのが勝ちパターンになるでしょう。 敵拠点にリフレクションをかけてコダマで攻め落とすのも可。または、一度パワークラウンでグレートフォシルに変身させたあと攻め落とす(バサルト場では復活できない)。 余談ですが、コダマにパワークラウンをつけても、MHP減少→変身、となるので即死コンボは成立しません。クレリック+ラットハンターで即死しないのと同じ理屈ですね。 また、バサルトを置くとどうしてもヘイトを集めてしまうので、あえてレプラコーンとダイナマイトを手札に抱えるのもいいでしょう。 「バサルト落とすとどこでも落とせるようになるけど、いいの?」 という余裕を感じさせるのがポイント。 パンが活躍する場面はありませんでしたが、 なかなか使っていて楽しいブックでした。 | |||||
お気に入り:0 |
「アルデンテ」 Written by ヨシ ![]() |
|||||
ジャンクション 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-18 00:20:33 | |||||
Creature | 22 | Item | 7 | Spell | 21 |
リビングシールド | 1 | カウンターシールド | 2 | セフト | 2 |
バーンタイタン | 4 | ゴールドグース | 3 | ドレインマジック | 1 |
フェイト | 1 | パワークラウン | 1 | ファインド | 1 |
ブラッドプリン | 2 | パワーブレスレット | 1 | ヘイスト | 2 |
ガーゴイル | 1 | ホープ | 2 | ||
ギガンテリウム | 1 | ホーリーワード8 | 4 | ||
コダマ | 1 | マジックブースト | 2 | ||
サクヤ | 1 | リコール | 4 | ||
ジャッカロープ | 1 | ワイルドグロース | 3 | ||
スピットコブラ | 1 | ||||
セージ | 3 | ||||
ドワーフ | 3 | ||||
バジリスク | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5108 | |||||
コメント: 地でグースを美味しくいただく。地に引きこもり防御をサボり、南では殴ってグースしてお気楽祭り。 でもグースで歪んだ部分のリソースを回収できていない気がする。火でやったほうが良さそう。 | |||||
お気に入り:0 |
「ランダムなやつら」 Written by ラファール ![]() |
|||||
ランダムマップ 7000G を想定 更新:2016-03-17 19:45:22 | |||||
Creature | 20 | Item | 8 | Spell | 22 |
アンバーモス | 2 | アメジストリング | 1 | D・ドア | 4 |
バルダンダース | 2 | プロテウスリング | 2 | スパルトイ | 2 |
リトルグレイ | 2 | ベリルリング | 1 | チャリティ | 4 |
レイス | 2 | マイトダガー | 2 | フライ | 4 |
アベンジャー | 2 | ムジナマスク | 2 | ブラックスミス | 3 |
マンティコア | 2 | ヘイスト | 4 | ||
ムジナ | 2 | ポリモーフ | 1 | ||
リリス | 2 | ||||
スペクター | 2 | ||||
ソウルコレクター | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5107 | |||||
コメント: 能力の安定しないカードを使いこなせ! | |||||
お気に入り:0 |
「長竿釣堀」 Written by 16bits ![]() |
|||||
ジャンクション 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-14 23:25:12 | |||||
Creature | 20 | Item | 5 | Spell | 25 |
コロッサス | 2 | カウンターシールド | 2 | インフルエンス | 1 |
シェイドフォーク | 3 | グレムリンアムル | 1 | エスケープ | 1 |
G・イール | 4 | パワーブレスレット | 2 | シンク | 2 |
S・ジャイアント | 2 | セフト | 2 | ||
グレンデル | 1 | ドリームテレイン | 2 | ||
フェイト | 2 | ドレインマジック | 2 | ||
ブラッドプリン | 4 | ヘイスト | 2 | ||
ボジャノーイ | 2 | ホープ | 2 | ||
ホーリーワード8 | 4 | ||||
マジックブースト | 3 | ||||
リコール | 4 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5106 | |||||
コメント: ジャンクションを検討する中で、比較的初期に完成したドリテレ採用の水ブック。 特定の環境を形成するブックではなく、相手の出方に応じて拠点となるクリーチャーを替えて、土地を埋めていくのが主なプレイングの指針である。 それなりに動いてはくれるのだが、新しい示唆が得られなかったので、途中で棄却した。 ブック名は、ジャンクションのマップ形状を釣堀に見立てて、ドリテレで他人の通行料のおこぼれをもらう様子から。 | |||||
お気に入り:0 |
「一夢夏」 Written by 16bits ![]() |
|||||
ジャンクション 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-14 22:58:43 | |||||
Creature | 19 | Item | 5 | Spell | 26 |
シェイドフォーク | 2 | ウィンドシールド | 1 | インフルエンス | 1 |
リビングシールド | 2 | カウンターシールド | 2 | ウェザリング | 2 |
ウェンディゴ | 4 | パワークラウン | 2 | グリード | 3 |
ヌエ | 2 | セフト | 1 | ||
ホーリーラマ | 3 | チャリティ | 1 | ||
ヨーウィ | 4 | ドリームテレイン | 2 | ||
レベラー | 2 | ドレインマジック | 2 | ||
フライ | 2 | ||||
ホーリーワード8 | 4 | ||||
マジックブースト | 2 | ||||
リコール | 4 | ||||
ローカスト | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5105 | |||||
コメント: ジャンクションの検討を進める中で「通行料戦術に特化したブックを作れないか」と考えた末に生み出したブック。 通行料戦術と一口に言っても、クイックサンドやホーリーワードで確定的に奪う方法は、相手に狙いを見透かされて、簡単には決めさせてもらえない。 ヨシメソッド(踏ませる技術)は現在のカルコロ環境では機能しないので、格上の相手に通用しない必殺技みたいな扱いになってしまった。 http://blog.culdcept.net/yoshi/201303212306 ただ口を開けて待っているだけでは、運をカルドラに委ねることになってしまう。 しかし、分かったことは、「ヨシメソッドが通用しない相手にも通行料期待値の高い土地は有効」であることと、「ジャンクションは踏みで決着が着く」こと。 ならば、もし自分の土地の通行料が他人よりも高かったら? そして、致命的な通行料が発生する時間帯を長く作り出せたら? ローカストを持ち歩き、相手の土地レベルアップを抑制し、通行料が発生しやすい状況を生み出す。 こちらも同程度(3?4)にレベルアップはするが、ヨーウィ+グリードなら通行料期待値は2.25倍。 あとはそれを維持すれば、1回の振り込みだけで勝敗を決することも可能。 「浄財回廊」はこの本のマイルド調整版で、同属性に被せられると色々と厳しいので、あちらはナイキーを投入している。 http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/detail.php?book_id=5103 「一夢夏」の方が、より原始的な動きが出来る、楽しいブック。 | |||||
お気に入り:1 |
「スキムヘブン」 Written by ヨシ ![]() |
|||||
ジャンクション 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-14 00:48:13 | |||||
Creature | 20 | Item | 4 | Spell | 26 |
コロッサス | 2 | カウンターシールド | 2 | エスケープ | 1 |
リビングシールド | 1 | パワークラウン | 2 | セフト | 2 |
ガーゴイル | 1 | ドリームテレイン | 2 | ||
ギガンテリウム | 1 | ドレインマジック | 1 | ||
グリマルキン | 1 | ファインド | 1 | ||
コダマ | 2 | ヘイスト | 2 | ||
ジャッカロープ | 2 | ホープ | 2 | ||
スピットコブラ | 1 | ホーリーワード8 | 4 | ||
セージ | 3 | マジックブースト | 2 | ||
バジリスク | 2 | リコール | 4 | ||
マッドマン | 1 | ローカスト | 2 | ||
マミー | 3 | ワイルドグロース | 3 | ||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5104 | |||||
コメント: ジャンクション・ロード(http://colo.culdcept.net/Contest/230)にして使用。 踏み制御を研ぎ澄ますと「ピンポイント踏ませは一定以上の実力水準の人らには効かない」という悲しい結論に達しました。玉鋼の向こう側はまだ見えない。 制御出来ないのであれば、制御しなければいいじゃないということで、ドリームテレインを検討し始める。砦周りを明け渡してもドリームテレインで回収できるので、配置競争が激しくないと想像される地ブックに採用。最初はただ3枚位導入していたけれど、結局レベル5踏みが発生してしまうと回収しきれないし、序盤に引くとほぼ無意味。そこでレベル3?レベル4を乱立して貰うべくローカストを2枚採用してみました。本当はドレマも2枚積んでこまめなレベルアップを促したいところでしたが、どうしても枠が空きませんでした。 自分が踏むことを考えると、対策の骨子はバジリスクとパワークラウンになります。シナジーが非常に良く、ドラゴンやナイト相手にも生き残るし、カウンターされたらされたで雪辱で通行料が発生しなくなる(なおかつレベルダウンもする)と、よりどりみどり。使ってみるとレベラーより汎用性が高かった。完全に余談ですがバロウワイト&パワクラもかなり使えました。 弱点は地被りしたら結構辛いことになるところ。ワイルドグロース3枚で広めに展開できる構築にはしたが、サクヤとシェイドフォークがいないのはやっぱり辛い。マミーあたりを抜いて差し込むか? でもシェイドフォークがいるのにグレアム枠が避けないのもこれまた……。 弱点はありつつも、かなりしっかりと整えられたブックが出来たと思っています。 | |||||
お気に入り:0 |
「浄財回廊」 Written by 16bits ![]() |
|||||
ジャンクション 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-13 23:56:42 | |||||
Creature | 20 | Item | 5 | Spell | 25 |
シェイドフォーク | 2 | カウンターシールド | 2 | インフルエンス | 1 |
デコイ | 1 | ガセアスフォーム | 1 | ウェザリング | 2 |
リビングシールド | 2 | パワークラウン | 2 | グリード | 3 |
ウェンディゴ | 4 | セフト | 2 | ||
ナイキー | 2 | チャリティ | 1 | ||
ヌエ | 2 | ドリームテレイン | 2 | ||
ホーリーラマ | 2 | ドレインマジック | 2 | ||
ヨーウィ | 4 | フライ | 2 | ||
レベラー | 1 | ホーリーワード8 | 4 | ||
マジックブースト | 2 | ||||
リコール | 4 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5103 | |||||
コメント: ヨーウィ+グリードで通行料を最大3.75倍まで引き上げるブック。 無駄に干渉するよりも、どっしり構えて全てを通行料に委ねるようなプレイングを心がけたい。 ブック名は、寺院の回廊に信者が寄進した金箔がビッシリ貼られているようなイメージ。 | |||||
お気に入り:0 |
「ダイナボロス」 Written by 機械科ボイラーズ ![]() |
|||||
ジャンクション 7000G 4人戦 を想定 更新:2016-03-13 23:55:39 | |||||
Creature | 14 | Item | 7 | Spell | 29 |
ウェンディゴ | 3 | カウンターシールド | 2 | アースシェイカー | 1 |
ウロボロス | 4 | ダイナマイト | 3 | アンチマジック | 2 |
グレムリン | 2 | プリズムワンド | 2 | ウェザリング | 3 |
コーンフォーク | 4 | チャリティ | 4 | ||
レプラコーン | 1 | ドレインマジック | 2 | ||
フライ | 4 | ||||
ホープ | 4 | ||||
ランドプロテクト | 2 | ||||
リコール | 4 | ||||
リフォーム | 2 | ||||
ローカスト | 1 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=5102 | |||||
コメント: ジャンクション・ロード準決勝で使用。結果は1位。予選でも試行錯誤して使ってましたが、いろいろ改変しまくったので予選とは完全に別のブックになってます。共通点はダイナマイトぐらい。 土地を増やさずに戦闘で干渉できるので、ダイナマイトはウロボロスと相性が良いんじゃないかと思って組んでみました。メインターゲットはローカストもアースシェイカーも効かないグリマルキンです。グレムリンかレプラコーンがコンボ要員。3枚あるので、ブックの回り方によっては適当にコーンフォークで特攻してもOK。 リコールセフトがうざいのでアンチマジックを採用してみましたが、ほこらで消されることがあるのが欠点。実際準決勝でもほこらに消されました。 | |||||
お気に入り:0 |