「粉焼」 Written by 人和
チョイス 7000G 3人戦 を想定 更新:2012-08-18 02:24:54
Creature5 Item5 Spell40
ガルーダ 1 カウンターシールド 2 サブサイド 1
パウダーイーター 4 シャドウアーマー 1 シニリティ 2
   ダイヤアーマー 2 スクイーズ 2
      スピリットウォーク 4
      ターンオーバー 3
      テレポート 2
      テンペスト 3
      プロフェシー 4
      ホープ 3
      ミューテーション 4
      メテオ 1
      リコール 2
      リバイバル 1
      リベレーション 3
      リムーブカース 1
      リンカネーション 3
      ローカスト 1
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=366
お気に入り:0

「同盟マルセス先制」 Written by 人和
マルセスブルク 7000G 同盟戦 を想定 更新:2012-11-10 14:04:39
Creature21 Item6 Spell23
ニンジャ 4 カウンターシールド 1 イビルブラスト 1
ガルーダ 1 ニュートラクローク 2 クインテッセンス 1
ケツァルコアトル 1 ブーメラン 2 シャッター 2
スレイプニル 3 フュージョン 1 セフト 2
ナイキー 4    ディジーズ 3
ホーリーラマ 4    テレグノーシス 1
マスターモンク 4    ドレインマジック 2
      バイタリティ 4
      ヘイスト 3
      ホーリーワード8 4
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=365
お気に入り:0

「国士無双2」 Written by 獅子丸
ダムウッドの森 7000G 3人戦 を想定 更新:2012-08-04 08:04:37
Creature21 Item5 Spell24
コロッサス 2 ファイアーボルト 2 インフルエンス 3
バンディット 2 ファルコンソード 1 シャッター 3
リビングシールド 1 プリズムワンド 1 ティラニー 1
ゴーレム 4 ボーパルソード 1 ドレインマジック 2
ジェネラル=カン 4    バイタリティ 2
パイロマンサー 2    フェアリーライト 4
G・イール 2    フライ 4
スラッジタイタン 4    ホープ 2
      マナ 2
      リリーフ 1
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=364
コメント:
2色にして侵略色を強めました。
4連鎖+4連鎖くらいにしておいて、城前でインフル打ち込みで達成。
リリーフは単純に色合わせに使いますが、別に無くても問題ないかもしれません。

えらくコストの重いラインナップになったので、1周目から稼げるフェアリーライトを採用。
でもダムでは微妙かもしれません。要検討。
アイテム構成もだいぶコストを意識。
巻物はほとんどデコイ対策&カンの防具ですし、イエティとアプサラスが倒せれば十分なのでファイアーボルトを2枚。
ちなみにバンディットも最初はプリンだったんですが、やはりブックが重いのが気になったので差し替えました。
お気に入り:0

「地たたきバンバン」 Written by れっつら
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-03 23:40:11
Creature21 Item6 Spell23
デコイ 1 ウォーターシールド 1 インフルエンス 1
G・イール 3 グレムリンアムル 1 シャッター 2
グレンデル 4 スティンクボトル 1 シンク 2
シェルクリーパ 2 スパイクシールド 1 セフト 2
ゼラチンウォール 3 プレートメイル 1 ディジーズ 3
ダゴン 2 ベストメント 1 テレグノーシス 1
ブラッドプリン 3    ドレインマジック 2
リリス 3    プロフェシー 2
      ホーリーワード6 2
      ホーリーワード8 4
      マジックブースト 1
      ランドプロテクト 1
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=363
コメント:
ランキング#2のときに使ったブック。

攻め的には対地援護ブック、守り的には対ガルーダを想定しています。

やるコトと言えば、相手の拠点候補に呪いをかけながら、撒いて連鎖させて上げて城着いて終了なのですが、
城前にダゴンを置けたら頑張って下さい。
超狙われますが、それ以上に硬いコトの素晴らしさを知ります。

自分を伸ばすだけではなく、手の届く範囲の連鎖は断つようにするのがポイント。
リリスはジェネラル=カンさん対策になるので、それっぽい流れになったら使いましょう。
防具は使えないので、あくまで鉄砲玉としての運用です。それでも先制ST50は強い!
お気に入り:0

「侵徹」 Written by 芹沢文書
デュナン村 7000G を想定 更新:2012-08-04 21:30:52
Creature20 Item12 Spell18
アーチビショップ 1 アメジストリング 3 ウェザリング 4
デコイ 4 スパイクシールド 2 シャッター 2
エグゼクター 4 ダイヤアーマー 2 テレグノーシス 4
カトブレパス 2 ベリルリング 3 バインドミスト 2
アプサラス 4 マジックシールド 2 プロフェシー 4
ネクロマンサー 1    リフォーム 2
スレイプニル 2      
ナイト 2      
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=362
コメント:
「あ、デコイって道具は使えるんだ……じゃあ貫通リング持って殴ると地形防御無視&ST/HP差20までは攻略範囲だよね?」という一芸のみで組まれたブックです。
メインアタッカーはもちろんデコイ、サブでエグゼクターとナイト。奪った拠点はアプサラスに置き換えて守ります。巻物には弱いのでマジックシールド+ダイヤアーマーで防御。
アタッカーが死に易いのでネクロマンサーを1枚挿し。シーボンズに凄く弱いのでバインドミスト2枚、ランプロを消すためにアーチビショップ1枚。シャッターとリフォームは巻物かダメージスペルを消すために。

カトブレパス辺りをアレスに置き換えるとアタック範囲がHP=ST+40まで上昇しますが領地コストが厳しくなるので良し悪し。
お気に入り:1

「風テンプレ本(自分用)」 Written by 155
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-03 21:42:28
Creature21 Item7 Spell22
シェイドフォーク 1 アワーグラス 2 アンチエレメント 2
パイロマンサー 2 ウィングブーツ 1 シャッター 1
ガルーダ 2 ブーメラン 2 チャリオット 1
ケツァルコアトル 1 ブラックオーブ 2 チャリティ 2
スプライト 3    ディジーズ 2
ナイキー 3    ピース 2
ナイト 1    ホーリーワード8 4
ベールゼブブ 1    マジックブースト 2
ホーリーラマ 3    リコール 2
マスターモンク 4    リフォーム 2
      リンカネーション 2
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=361
コメント:
【風中低速本】
【ブックについて】
領地コスト持ちが 7/21と多いので最初の土地取りがとても大切。出遅れるときつい。地変スペルが無いので風土地確保には苦労すると思う。ラマやHWを使いピンポイントで土地をとっていきたい。
ドロー力はそれなりにあり、調子が良い時は 25R付近で一周する。もし手札事故を起こしたら積極的にカードを切って2週目の引きに賭けても良い。

【運用方針】
ブックに先制持ちが多いので相手の先制持ちや先制アイテムを先に潰して自分の優位を確保する。中盤まで3・4位をキープしてチャリティ強化と妨害回避を狙いたい所。
基本的に、ブーメラン・ブラックオーブ、アワーグラスは手札に残した方が良い。
後は、臨機応変に(便利な言葉だ)。

【クリーチャー】
 構成上ミゴールとウナギに弱い。横付けされたらスプライトと交換してね。

 ベルゼとケツァルを入れないと風って感じがしないので入れる。
抜いてガルーダとナイキーを+1してもいい。というかそっちの方がテンプレっぽい。
ついでに呪いの数を減らして地変スペルをいれると、極々普通の本に成る。無駄が嫌いな方はどうぞ。ただ、シーボンズを殴りたい人はベルゼのままで。

【アイテム】
アレなアイテムばかり。もっと良いアイテムがあればそっちを採用した方が良い。

アワーグラス:評価が低いのが嬉しい。自分だけ先制を活かせる。
ウィングブーツ:ベルゼ・ガルーダ用。グレアムでも割れない良アイテム。
ブーメラン:手札復帰で何度でも。マスターモンクの防御でも役に立つ。
ブラックオーブ:無効果系をぶん殴れる。

【スペル】
弱体呪いと防衛呪いを駆使してアイテムの弱いところを補う。
バイタリティの強化+1ドローは魅力的だが、そもそも戦闘に巻き込まれないピースの方がラマやケツァルを守りやすい。ガルーダ被りとかシェエイドウォークとかを考えるとバイタリティなんて・・・。ついでにピースだと自分は殴られずに第3者同士が潰し合うおいしい展開もある。干渉されないって素晴らしい。

テレグノよりチャリオットの方が殴れるという理由でチャリオット。
先にも書いたけど、普通の本にしたいならテレグノの方を採用した方が扱いやすい。
リフォーム対象は先制アイテム、反射・無効化アイテム、マジブ。

【戦闘テクニック】
ディジーズとパイロでMHP50まで対処可能。
ディジーズ単品でもMHP20は即死。デコイ・スプライト等。
アンチエレメントで高額を丸裸に出来る。ランプロ張られたらナイキーで剥ぐしかない。
ナイキーは呪い要員でもあるから適当にチャリオットで飛ばしても良い。
ケツァルとベルゼ配置でマスターモンクのSTが70になるのでLv1戦闘だとまず負けない。
ベルゼはシーボンズを殴れる貴重な高STクリーチャー。支援+10を付ければlv4シーボンズに対応出来る。

大体そんな感じ。
お気に入り:0

「パウダーイーター」 Written by DBL3
チョイス 7000G 3人戦 を想定 更新:2012-08-03 15:32:56
Creature4 Item12 Spell34
パウダーイーター 4 ウィンドシールド 4 アンチマジック 2
   カウンターシールド 4 カタストロフィ 4
   ペトリフストーン 4 シニリティ 4
      スピリットウォーク 2
      ターンウォール 4
      テレグノーシス 2
      ドレインマジック 3
      フライ 4
      プレイグ 2
      プロフェシー 4
      リコール 2
      リバイバル 1
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=360
コメント:
流した涙は数知れず・・・
 あの人の思いを・・・・
  絶対咲かせて見せるぜ!!!!

              BY チョッパー
お気に入り:0

「命響止水」 Written by ちょめ
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-03 01:47:43
Creature21 Item5 Spell24
シェイドフォーク 2 ウォーターシールド 1 キュアー 2
リビングシールド 3 カウンターシールド 1 シャッター 2
クラーケン 2 パワーブレスレット 3 シンク 2
スラッジタイタン 2    チャリオット 4
ゼラチンウォール 4    ファインド 3
ダゴン 2    ホーリーワード8 4
マイコロン 2    マジックブースト 2
コーンフォーク 4    ミューテーション 4
      リバイバル 1
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=359
コメント:
メインはゼラチンウォール+ミューテーション+チャリオット

ゼラチンウォール:メインカードです。適当にばらまいて、2歩先にST40以上のクリーチャーが来てくれると嬉しいです。魔力稼ぎ要員ですが、同時に拠点になることも可能です。

ミューテーション:これでゼラチンウォールを強化してタフにしましょう。今作の毒は凶悪なので、なるべき隙を作らないように。また、マイコロンやクラーケン・ダゴンに使ってもいいですね。腐っても手札に持っておきましょう。焼きやクイックサンドに対応できます。

チャリオット:これでゼラチンウォールを飛ばしまくりましょう。再生を持たないので、やりすぎは禁物ですが、拠点でない場合は限界までやりましょう。4枚あるのでいつ引いてもおかしくないと考えてください。毒はすぐ消えます。空き地も取れます。マイコロンも便乗して増やせます。コーンフォークを換金できます。侵略にも使えます。

クラーケン:シェイドフォーク・コロッサス対策です。雪辱されちゃいますが。かなり信頼度は高いです。なるべく火領地は避けましょう。ばらまいてしまったらチャリオットで移動しましょう。パワーブレスレットとの相性も抜群です。

ダゴン:応援効果でゼラチンウォールを助けましょう。マイコロンも増やしやすくなります。素ゼラチン・クラーケンがフュージョンで死ななくなります。パワーブレスレットを持つと120/160の化け物になります。相手のSAN値をガリガリ削りましょう。もちろん拠点にもできます。

スラッジタイタン:可も無く不可も無い雑兵です。ほこらやアーチャーで傷つけられたらキュアーしてあげましょう。ミューテーションとの相性も結構いいです。

マイコロン:このブックの様々なカードと相性がいいですが、高ST場を想定しているのでおまけです。リビングシールドやパワーブレスレットはもったいないので、腐った時や緊急時以外は避けましょう。

リビングシールド:スラッジタイタンも使えます。シャッター・リフォームが効きません。ゼラチンのダメージカバーには十分な性能です。フュージョン強打も彼が防いでくれます。

シェイドフォーク:水被りした時はウナギやカメをボコボコにしましょう。

コーンフォーク:この4枚はぶっちゃけ他のカードのがいいと思います。僕の好みです。チャリオットで特攻しましょう。

キュアー(笑):元祖最弱カードですが、削れたゼラチンを回復しながら1ドローできます。毒ダメージを受けてしまってもこれで回復できます。スラッジタイタンが傷ついた時もこれで回復できます。最悪1ドローできるので悪くないです。

パワーブレスレット:ものすごく便利です。ダゴン・クラーケンに使えば究極体へ進化するので、攻めたい場合はこれらを狙いましょう。ミューテーションでMHP100まで育てれば
、HP200になります。さらに、置換効果なのでMHPさえあれば、いくら削れていても大体守れます。4枚もありです。

ウォーターシールド・カウンターシールド:攻撃成功時対策です。ウォーターシールドは安いので、いざというときも使えます。カウンター2枚だとリフォームされた時きついです。大事に使いましょう。

ファインド:チャリオットを引きたいのでガンガン使いましょう。ガンガン使いたいのでたくさん入れましょう。セフトされても問題ありません。

シンク:立ち上がりをサポートしてくれるシンクがおすすめですが、インフルエンスやクインテッセンスでもかまいませんね。レベルは3→5の順にあげるのが良いです。

リバイバル:中盤?終盤はチャリオットしまくれます。ですがさすがにいらねー!ってなる時がくるので、頃合いを見て使いましょう。序盤にダゴンやクラーケンがきてしまい、侵略手段が乏しいと思ったら使ってもいいです。

他:いつものセットです。ドレインマジックやヘイスト・リコールも欲しいですね。好みです。ちなみにこのブックはダムウッドでも使えます。
お気に入り:2

「風属性ばらまきデッキ」 Written by HAMA
預言者の神殿 7000G 2人戦 を想定 更新:2012-08-03 01:39:04
Creature28 Item16 Spell6
G・バット 1 オーディンランス 1 アイスストーム 1
アーチャー 1 グレムリンアムル 1 インフルエンス 1
ウィッチ 1 サキュバスリング 1 エクスプロード 1
ウロボロス 1 スリープ 1 トライアンフ 1
ガン=ジィ 1 ハートフィブラ 3 フォーサイト 1
ケツァルコアトル 1 バトルアックス 2 ホープ 1
ケンタウロス 2 ブーメラン 3   
スペクター 4 フレイムタン 1   
スレイプニル 1 ペトリフストーン 1   
ナイト 3 ボーパルソード 1   
ハーピー 4 マサムネ 1   
パウダーイーター 1      
ハリケーン 2      
ベールゼブブ 1      
ホーネット 3      
マスターモンク 1      
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=358
コメント:
護符ありマップで主に戦えるはず・・・
ベールゼブブとケツアルコアトルがでれば、勝ち筋は見えてくる?
お気に入り:0

「逆風」 Written by Ukissa
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-03 00:59:03
Creature20 Item9 Spell21
シェイドフォーク 2 カウンターシールド 2 インフルエンス 2
コダマ 2 ニュートラクローク 3 シャッター 2
ジャッカロープ 3 パワーブレスレット 2 チャリティ 3
ダークエルフ 2 ライフスティーラー 2 ドレインマジック 2
ダークマスター 2    ホープ 2
ドリアード 3    ホーリーワード8 4
トレンチワーム 2    マジックブースト 2
ハンババ 2    ランドプロテクト 2
マッドマン 2    リコール 2
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=357
コメント:
ランク戦
お気に入り:0

「夢幻」 Written by Ukissa
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-03 00:54:24
Creature20 Item9 Spell21
シェイドフォーク 2 カウンターシールド 2 シミュラクラム 2
ガルーダ 3 グレムリンアムル 2 シャッター 2
ケンタウロス 4 ベストメント 2 チャリティ 2
プッシュプル 2 ライフスティーラー 3 ティラニー 2
ベールゼブブ 2    ホープ 3
ペガサス 4    ホーリーワード8 4
ホーリーラマ 3    マジックブースト 2
      リコール 2
      リフレクション 2
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=356
コメント:
ランク戦
お気に入り:0

「不落」 Written by Ukissa
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-03 00:50:38
Creature20 Item7 Spell23
シェイドフォーク 2 カウンターシールド 3 シャッター 3
ガルーダ 3 バインドウィップ 2 チャリティ 2
ガン=ジィ 2 ベストメント 2 ティラニー 2
ケンタウロス 4    ドレインマジック 2
ペガサス 4    ホープ 3
ホーリーラマ 3    ホーリーワード8 4
レベラー 2    マジックブースト 2
      リコール 2
      リフレクション 3
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=355
コメント:
ランク戦
お気に入り:0

「道標」 Written by Ukissa
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-03 00:46:20
Creature19 Item8 Spell23
クロックアウル 3 トラペゾン 3 シャッター 2
ニンジャ 2 ニュートラクローク 3 チャリティ 4
ギガンテリウム 3 ヘルブレイズ 2 パーミッション 4
コアティ 2    フォレストリープ 3
ドラゴンゾンビ 3    リコール 2
バロメッツ 3    リベレーション 2
バンパイア 3    リンカネーション 4
      ワイルドグロース 2
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=354
コメント:
ランク戦
お気に入り:0

「地祭り」 Written by
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-11 02:08:37
Creature30 Item2 Spell18
コロッサス 3 カウンターシールド 2 ファインド 3
サイクロプス 4    フィースト 4
スチームギア 2    ホーリーワード6 1
ドラゴノイド 2    ホーリーワード8 4
ボージェス 1    マジックブースト 2
リビングシールド 3    ユニフォーミティ 3
ギガンテリウム 2    リフォーム 1
コダマ 2      
サクヤ 3      
ジャッカロープ 4      
ストーンウォール 4      
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=353
コメント:
ランキング#2使用デッキ。

【概要】
フィーストを使いたくて作った、地属性ブックです。
DSのイノセンスさんのジャンクションLV2ブックを参考にしました。

今回のカルドセプトは周回時の領地ボーナスが20Gから40Gに増えて、フィーストやユニフォーミティなどの領地をたくさん持っていることがメリットになるカードが存在するので、領地をたくさん支配して勝つ戦略が以前より成立するようになりました。
このブックは領地をたくさん支配して勝つブックです。

【フィースト】
このブックのキーカードです。クリーチャーが撒けているなら、最序盤以外どのタイミングで引いても嬉しいスペルです。
全員が収入を得られるので、場は手持ち魔力が多くなり、速度が上がります。
土地の数で自分がトップの時に使いたいです。しかし、土地の数で負けてたり、ほぼ同数のセプターがいる局面はままあるので、その場合は撃たない選択をすることも大事です。
終盤で勝っている場合は、これを連打するだけで達成できる局面もあります。

【ユニフォーミティ】
キーカードその2。特に序盤に強いカードです。1周目でも城前の3マスが取れた場合は、どんどん使います。1,2周目でこれを使い踏みが入れば、自分の魔力が増える上に、敵セプターの一人を無力化させられるので、かなり有利になります。ただし、これを使うと普通なら見逃される土地も全力で侵略されるようになるので注意が必要です。

【ファインド】
このブックの生命線です。クリーチャーが多いということはスペルが少ないということなので、スペルターンは暇になりがちです。このカードは暇なスペルターンに1ドローできるようになるので重要です。

【サクヤ】
地変持ちのクリーチャーです。このカードのおかげで地変スペルに割く枠をクリーチャーにすることができます。このカードは地を選択した理由の一つです。

【リフォーム】
想定している対象は、ドレインマジック、ティラニーです。
お気に入り:0

「相四つ」 Written by ヨシ
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-03 00:54:31
Creature20 Item5 Spell25
シェイドフォーク 2 カウンターシールド 1 アンチエレメント 1
ウェンディゴ 2 グレムリンアムル 1 インフルエンス 1
ガルーダ 3 スパイクシールド 1 ウェザリング 1
スプライト 2 ニュートラクローク 1 クイックサンド 1
スペクター 2 ブラックオーブ 1 クインテッセンス 1
スレイプニル 1    スクイーズ 1
ナイキー 2    セフト 1
ホーリーラマ 3    ターンウォール 1
マスターモンク 3    テレグノーシス 1
      トライアンフ 2
      ドレインマジック 2
      ファインド 2
      フォーサイト 1
      ヘイスト 1
      ホーリーワード8 4
      マジックブースト 2
      マナ 1
      リコール 1
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=352
コメント:
チョイス戦績
フレンド戦13戦5勝
ランキング13戦11勝

 端的に言えばガルーダブックです。風が被ることを念頭に置いてブックを構築してあります。

【基本的な運用】
 自走を目指す場合、マジックブーストを1発以上決めることができれば、26?28ラウンドの達成が見えます。トライアンフは使用後に城前の高額を回避できない場合は、ガルーダで殴り殺すなり、ウェンディゴでご容赦頂くなり、リコールでかわすなり。ドレインマジックもがちがちに保持するよりは、マジブするためのお金を得る感覚でさくさく撃って良いと思います。スプライト、スペクター等軽めのクリも多いので、重いクリ撒きすぎに注意して、ラマなどで歩数調整すれば、マジブタイミングを得るのは難しくないかと。レベルを上げるのは、ナイキー、ガルーダ、アイテムを握ってHP50勢など。

【風が被ったときの運用】
 ガルーダが被ったら絶対に勝ちきる、というのがこのブックの目標。
 ガルーダをつぶす手段はふんだんに用意してあります。ガルーダでガルーダを殴るためにアンチエレメント、スパイクシールド等。スクイーズでガルーダなどのやっかいなクリを出される前に捌いたり。ターンウォールは、カウンター持って安心してるガルーダ・ナイキーも殴り殺すため。

【クリーチャー解説】
 ガルーダを強くしなければならないので、枚数は多少多めの20枚。ばらまければトライアンフも強くなります。
 ガルーダかぶりで安定させるためナイキーも2枚。
 スプライトは風かぶりの際にスペクターくらいでしか殴れなくなるので良い。
 足が5枚とやや少なめなので、ラマもサボれない枠。足スペルと地変がこの枚数で成り立つのは一重にラマのおかげ。
 スレイプニルは、ガルーダを出すための風土地確保と、ガルーダを地に放り込むことを想定しています。
 マスターモンクはシェイドフォークを拒否できる貴重な枠。最終的にモンクと、ガルーダと、ナイキーが風土地で踏ん張ってくれることを期待しています。

【スペル枠】
 テレグノーシスはラマやスレイプニルが多いこのブックとも、10歩のストレートのあたりのクリーチャーに領地指示がかけにくいチョイスとも高相性。棄てそうになったら、から打ちしてラマを使うとかしてブックに入れておく。
 クインテッセンスは通常通りの妨害でもよいし、地属性に打ち込んで殴りかかっても良い。グリマルキンは、スレイプニルでもクインテでも殴り込めないので要注意。


【検討事項】
1.スプライトの枚数
 風が被った場合、スプライトを殴れるのが精々スペクター位なので大変よろしいのですが、やっぱりHP20は大量投入は怖い。

2.アイテム枠候補
 アワーグラス→ガルーダでナイキーを殴るために1枚差しても良いかもしれない。
 ボーパル・ウィンドアムル→ガルーダでガルーダを殴れるようになるし、汎用性も高いので検討の余地有り。ただし、その場合マスターモンクとの相性が悪いので、枚数を考えなければならないか。
 

お気に入り:2

「二歩」 Written by のんこ
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-02 22:49:49
Creature21 Item5 Spell24
アイアンアイドル 3 カウンターシールド 2 アンチマジック 2
シェイドフォーク 2 ティアリングハロー 1 インフルエンス 1
バーンタイタン 3 パワーブレスレット 2 クインテッセンス 2
ガーゴイル 3    セフト 2
サクヤ 2    テレグノーシス 1
ジャッカロープ 4    ドレインマジック 2
マミー 4    ピース 2
      ファインド 1
      フライ 4
      ホープ 2
      マジックブースト 2
      マスグロース 2
      ランドプロテクト 1
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=350
コメント:
アイアンアイドルとフライを軸に組んだブック。ブック名はなんか二歩っぽいので。
最大ダイス6で期待値5はかなり早い。そして確定マジブ出来る局面が大きい。
他の人が多く入れてるであろうHW8とヘイストを陳腐化出来るのが強み。
アイドル便乗されるけど、それだけに放置、あるいは駆除優先度下げてくれる。
4,5,6歩先に敵高額地という局面が何度か出るので、中盤フライは1枚温存してもいい。
アイドルを守るピースを高額地に打つ事がよくあったので、普段より踏み機会が多くなってるのかもしれない。
自分も相手も速度早いので注意。

クリーチャーは早くて安くて硬い、いつもの森。
序盤の攻撃力、援護の餌、中盤以降にパワブレでお手軽120出せるバーンタイタン3。
後半のシェイド。
領地コスト枠がサクヤとガーゴイルで5も使ってるのでグリマルは除外されました。
(領地干渉が怖い場は1枚入れランプロとテレグノとかで何とかします)

アイテムはコスト高ですが、アイドル侵略への抑止力としてカウンター2枚。
ダンピールいっぱいの時はなるべく温存。プレイングで何とかする。ならないかも。
ガーゴイル&ティアハロでも大体守れる。
パワブレはバーンタイタンと一緒に使って拠点攻略、忍者巻物がいるときはガーゴイル守る時とかに。

スペル
足スペル枠が空いたので、マジックボルトで死ななくなるマスグロを2。
ランクだとイビブラがサクヤに飛んでくるのと、ティラニーとかあるかもしれないし。
自分への呪いがマジブ以外無くなったのでアンチマ導入。
マジブで消えますが、マジブ使うまでにドレマジやセフトで奪われない事が趣旨と割り切る。
取り敢えずこいつに打っとくか的なシャッターも来ません!

4歩先までに自領地があればマジブ確定なので決めやすく、アンチマあれば奪われないのでマジブは2枚で。
てことで他の人も高速周回&マジブがんがん決めてくるので展開はかなり早いです。
お気に入り:0

「荒水軍」 Written by Amuot
ダムウッドの森 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-05 00:55:13
Creature21 Item8 Spell21
デコイ 1 ゴールドグース 2 クイックサンド 1
アレス 3 パワーブレスレット 2 クインテッセンス 3
G・イール 1 ファルコンソード 1 チャリオット 1
アヌビアス 1 ブーメラン 2 ディジーズ 2
アプサラス 1 ヘルブレイズ 1 バイタリティ 2
キングトータス 2    ファインド 3
クラーケン 1    ホーリーワード8 3
シーボンズ 1    マジックブースト 2
ネッシー 1    リプレイス 3
ヒドラ 1    リリーフ 1
フェイト 2      
ブラッドプリン 2      
ボジャノーイ 1      
リバイアサン 3      
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=349
コメント:
普通の水ブック in アレス。

火力を補うアプローチとしてアレスを選んでみたブック。
サクッとリプレイスでアイドル置くような感覚で一体配置して場を荒らします。
ブーメランあれば毎ターンST+40出せますよー。

拠点は相手と状況を見てお好みでチョイス。
荒れ場でもなんとかなる連中とりあえず揃ってます。

クインテは低レベル自領地の連鎖用や連鎖切りはもちろん、アレス置き場にも。
お気に入り:0

「風チョイス」 Written by ボウヤ
チョイス 7000G 4人戦 を想定 更新:2012-08-02 20:31:02
Creature21 Item4 Spell25
シェイドフォーク 2 ガセアスフォーム 2 インフルエンス 1
リビングシールド 2 パワーブレスレット 2 ウェザリング 2
ウェンディゴ 3    セフト 2
ナイキー 2    テレグノーシス 1
ナイト 2    ドラウト 1
ハリケーン 3    ドレインマジック 2
ホーリーラマ 4    バイタリティ 2
レベラー 3    プロフェシー 2
      ヘイスト 3
      ホーリーワード8 4
      マジックブースト 3
      リコール 2
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=347
コメント:
ランキング#2チョイスでの使用ブック

初手ヘイストOrホーリーワード8で土地を取りやすく、ラマがいる風で組みました。

クリーチャー撒きながら周回して魔力を稼ぐ普通のブックですがアクセント的な要素として、レベラー3枚とナイキー2枚入れ。これはレベラーもしくわナイキーを城周辺の無土地(できれば真ん中の100土地)に置くことで隣接する敵領地の安易なレベル上げを抑制できて便利だと思ったためです。レベラーならそのまま拠点化もしやすいですし。
ナイキーの枠は元々ガンジーでしたが、風被りガルーダを止められるようにナイキーにしました。

アイテムの枚数が若干不安なためドロースペルにプロフェシー2枚。リビングシールドも2枚。

スペルに関しては、クリーチャー交換などで柔軟に動けるテレグノーシス、厄介な土地に高額作らせないドラウトがイイ感じでした。
お気に入り:0

「フルスペル」 Written by 使っていいのよ
デュナン村 7000G を想定 更新:2012-08-02 21:52:02
Creature5 Item1 Spell37
ダブルディーラー 1 ゴールドグース 1 アシッドレイン 1
コーンフォーク 4    インフルエンス 1
      エグザイル 1
      クインテッセンス 2
      サブサイド 2
      セフト 4
      チャリティ 4
      ティラニー 1
      トライアンフ 4
      ドレインマジック 2
      パーミッション 4
      プレイグ 3
      マナ 4
      リフォーム 4
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=346
お気に入り:0

「プレイグ乱戦で空き地?」 Written by つくりかけ
デュナン村 7000G を想定 更新:2012-08-02 16:11:00
Creature20 Item4 Spell8
G・ラット 4 ラットハンター 4 プレイグ 3
アーチビショップ 4    マスグロース 1
アイアンアイドル 4    リコール 4
アイボリーアイドル 4      
マイコロン 4      
[ブックの詳細を表示] [編集する]
[参考にブック作る]
[ブックシミュレーターなの。に送る]
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=345
お気に入り:0


TOPへ戻る

検索語: 「」で検索 Tweet
このページのURL: http://culdcept.culdra.net/sim/cn_fetch.cgi?page=191&mode=title
なの。の方のTop画面に戻る

Cepter'sNoteシミュレーターなの。 3DS ver 0.05 cn_fetch.cgi written by なんとかのフィラ