「ヤマビコ三世」 Written by 森陽 ![]() |
|||||
二心 7000G 4人戦 を想定 更新:2013-05-12 00:40:14 | |||||
Creature | 24 | Item | 3 | Spell | 23 |
コロッサス | 3 | カウンターシールド | 2 | アンチエレメント | 1 |
シェイドフォーク | 2 | ゴールドグース | 1 | インフルエンス | 1 |
シャラザード | 3 | クインテッセンス | 1 | ||
バーンタイタン | 4 | ディジーズ | 2 | ||
バルキリー | 2 | テレポート | 2 | ||
コダマ | 2 | ドレインマジック | 2 | ||
セージ | 2 | バイタリティ | 2 | ||
ドリアード | 2 | ヘイスト | 3 | ||
バロン | 2 | ホーリーワード8 | 4 | ||
ホーリーラマ | 2 | マジックブースト | 3 | ||
リコール | 2 | ||||
[ブックの詳細を表示] |
[編集する] [参考にブック作る] [★ブックシミュレーターなの。に送る] |
||||
http://rettura-festa.net/culdcept3ds/book/list.php?book_id=2300 | |||||
コメント: 「軍神凱旋」準決勝 使用ブック コダマで土地を落とすところからスタートしたら、 いつのまにか火・地の2色ブックになってました。 シェイドフォークが強いマップなので、地援護だと色被りになったときに守りづらい。そこで、 「どうせ援護ブックでクリーチャー枚数増やせるんだから、 シャラザードとかバーンタイタンとかも入れて二色にしよう」 という発想になったわけです。 セージは火に置いてもけっこう守れますし、 クリーチャーをばらまいて落とされるときはグースを使い資金回収できる(バロンとか)。 あとはマジックブーストを厚めにして、ばらまき⇒投資⇒達成までのスピードを上げようという方向で調整しています。 実戦ではマジブ1枚もドローできませんでしたが、土地数が10個近くとれて周回魔力がとんでもないことになったことと、高額地を援護クリで攻め落としてなんとか勝利できました。 援護ブックの一番強い点は、配置事故が起きにくいことだと思っています。 序盤に配置で優位に立ち、そのリードを守りきることが他のブックに比して容易にできる。 高速周回が強い分、土地数の差はそのまま魔力収入に跳ね返ってきます。 砦・城に止まった時に、移動侵略等の選択肢が増えるのも長所。 予選でも同型のブックを使用しましたが、快勝できました。 | |||||
お気に入り:0 |